【現場レポート】静岡県浜松市中区 下地処理開始!『浜松屋根工事店』
2023年8月29日更新
下地処理を開始しました!
■今回の作業
コーキングなど下地処理
引き続き
浜松市中区にあるお客さまのご自宅を
レポートしてまいります!
今回で下地処理を開始し…
●コーキングの打ち替え
●ケレン作業
●補修作業
を行いましたので、
その様子を取り上げていきますね!
■下地処理とはどんなもの?
まずは下地処理とは何か…ですが
ズバリ!
塗装前にしかできない処理を事前に行い
現場の状況に合わせて
塗装の効果を最大限発揮させる準備をすること
です!!
以前の高圧洗浄の記事でも
同じようなことを記載していましたが、
※↑これまでの状況の例
下地処理は
建物の状況によって大きく作業量が変わる
内容になっています。
大きくは今回行った
・コーキング作業 ・ケレン作業 ・補修作業
に分かれており
ケレンは 対象が木か金属か
補修は ひび割れか部分破損か…
と、細分化されていき施工料金も変わってきます。
この関係性はまた別の機会に記事にしてきますね。
■今回行った下地処理
ここで今回の建物に対して行った
下地処理を見ていきましょう!
●下地処理:コーキング
外壁・屋根の無料診断を行った際に
コーキングの劣化が見られたため
劣化した部分を除去し、
新しいコーキングを詰めていきます。※↑今回の実際の作業箇所
今回は先打ちと言って、
塗装の前に処理をすることで、
上から塗膜を被せて
劣化原因の紫外線から
コーキングを保護することができます。
●下地処理:ケレン
※↑今回の実際の作業箇所
塗装の仕上がりや耐久性を上げるための
塗装前の面を綺麗にする処理を行いました。
旧塗装が剥がれてきている箇所は、
そのはがれた形状が塗装後み見えてしまう為、
事前に除去していきます。※↑別現場での実際の写真
また、面をわざと細かい傷をつけ(やする等)
塗装の接地面を増やすことで、
より塗装がはがれ難くする処理も
行っていきます。
●下地処理:補修
※↑今回の実際の作業箇所
ケレン作業で発生した
旧塗装との段差などは
パテで違和感をなくした状態にします。
そのほかにも損傷によって
凹みや欠けてしまっている箇所を
綺麗な仕上がりを意識してならしていきます。
パテ前にコーキング材を使用することや、
パテの材質を、
場所や機能に合わせて変えることで、
損傷部の機能を補うことができます。
これからの作業
浜松屋根工事店では、
建物の状況合わせて施工を進め、
より良い状況で長く安心できるように、
問題の洗い出しから施工をしています。
ここからは
その他の下地処理を行いながら、
下塗りなどの主な塗装施工に移行していきます。
今後の施工進捗をレポートにて、
もっと”私たちの仕事ぶり”を
知ってもらえたらと思っていますので
どうか引き続きレポートを
閲覧していただければと思います😊
静岡県の屋根工事、塗装工事・防水工事専門店
浜松屋根工事店
https://yane-shoku.com/
住所:静岡県浜松市西区西山町82
お問い合わせ窓口:050-7587-2430
(8:00~21:00 土日祝も営業中)
対応エリア:静岡県、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://yane-shoku.com/case/
お客様の声 https://yane-shoku.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://yane-shoku.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://yane-shoku.com/contact/