コロニアル

2019年3月13日更新

ケイミュー株式会社が取り扱う化粧スレートの商品名。
流通量が多い商品のため、化粧スレートのことをコロニアルと呼ぶ人も多い。
その他、カラーベストとも呼ばれている。 

新築の屋根材でコロニアルは最も使用されており、ケイミュー株式会社が化粧スレート市場の大半を占有。

メリット

 価格が安い

価格が安い

他の屋根材と比べて価格が安く、初期費用を抑えたい方におすすめです。

軽量で耐震対策

軽量で耐震対策

コロニアルは、薄さ5ミリほどの薄い板。屋根を軽量化することは、耐震対策にも。屋根が重いほど、建物は揺れやすくなり、家の柱や基礎などの骨格部分にかかる負担も、それに比例して大きくなります。

色が豊富

色が豊富

お住まいの外観もとても重要ですよね。屋根は普段見えにくいものの、家のイメージを決めるポイントになります。

ブラックやブラウン、グレーのスタンダードな色はもちろん、グリーンやボルドーレッドなど、和洋ともに合うおしゃれな色が揃っています。

工期が短くて済む

工期が短くて済む

軽量で加工しやすいため、他の屋根材と比べて施工しやすいため、工期が短くて済むというメリットがあります。

デメリット

汚れやすい

汚れやすい

表面がデコボコしていて、隙間に入った汚れなどが貯まりやすい形状です。
貯まった汚れをそのままにしておくと劣化などにも繋がるため、定期的なメンテナンスが必要です。

ひび割れやすい

ひび割れやすい

コロニアルは、薄さ5ミリほどの薄い板。屋根を軽量化することは、地震にも強くなります。屋根が重いほど、建物は揺れやすくなり、家の柱や基礎などの骨格部分にかかる負担も、それに比例して大きくなります。

定期的なメンテナンスが必要

定期的なメンテナンスが必要

耐久性が25年~30年なので、他の屋根材と比べて、定期的なメンテナンスが必要となります。

断熱性が低い

断熱性が低い

北海道などの寒冷地では、不向きです。凍結にも弱い性質があります。

コロニアル屋根の補修方法

屋根材の劣化がそこまで進んでいなければ、屋根塗装もおススメです。コスト的も安く、遮熱塗装などで快適さもプラスできます。また、色もきれいになりますので、築10~15年でしたら、おススメです。

既存の屋根材の上に、防水シート、屋根材を被せる工法です。既存の屋根材の処分費用も掛からず、コスト的には安くなりますが、屋根自体は重くなるため、建物をみてご提案しております。

屋根の葺き替え工事は、既存の屋根を剥がし、新しい屋根に葺き替える工事です。費用はカバー工法より高くはなりますが、屋根のリフォーム工事の中でも、一番メリットが多い工事でもあります


静岡県の屋根工事、塗装工事・防水工事専門店
浜松屋根工事店
https://yane-shoku.com/
住所:静岡県浜松市西区西山町82

お問い合わせ窓口:050-7587-2430
(8:00~21:00 土日祝も営業中)

対応エリア:静岡県、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://yane-shoku.com/case/
お客様の声 https://yane-shoku.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://yane-shoku.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://yane-shoku.com/contact/


   

静岡県のお客様の声

   

屋根工事の施工事例

   

静岡県地域密着!ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数

News & Topics