【知らないと損する!?】火災保険で雨漏り修理ができるのはどんな時?

2023年4月21日更新

あなたのその雨漏り、保険適用内もしれません!

緊急で対応しなければならない【雨漏り】

実は、火災保険が適用できる場合があるって知っていましたか?

今回は火災保険で雨漏り修理ができるのはどんな時かご紹介していきます!

雨漏り修理で火災保険が適用できるのは【自然災害】が原因の時

雨漏りの場合、風災・雪災・雹(ひょう)災が関係が深いものとなります。

風災竜巻、台風、突風、暴風などを含む、風によって引き起こされる被害
雪災大雪、雪崩による被害
雹(ひょう)災雹による被害

静岡県西部の場合、雪の被害はありませんが、
このような自然災害による雨漏りの場合は、火災保険が適用される可能性があります。

雨漏りで火災保険が適用できるパターン

①強い風で瓦が崩れたり、飛んでくるパターン

  • 台風の影響で屋根の瓦が崩れてしまった
  • ・竜巻で他の家から飛んできた瓦が屋根を傷つけた

②強い風で棟板金が剥がれたり、落ちるパターン

  • ・暴風で棟板金(屋根のとんがり部分)が一部剥がれてしまっていた
  • ・台風がきたため、棟板金がすべて剥がれてしまっていた

③雹(ひょう)で屋根が割れるパターン

  • ・雹が降ってきたことで、スレート屋根・瓦が割れてしまった

【注意!】必ずしも適用されるわけではない

「この前の強風で屋根にヒビが入ったかもしれない。なら、保険適用できそう!」

という方もいらっしゃるかもしれませんが、ここには注意が必要です。

火災保険では、経年劣化や、施工不良、リフォーム時の不良などでは適用できません。

強風で屋根にヒビが入って雨漏りしたとしても、経年劣化による雨漏りだと判断される場合も

審査結果が出るまでは、必ずしも自然災害が原因だと認定されるとは言い切れないんです。

だからこそ、災害による雨漏りが経年劣化だと判断されないためにも、
日頃からのメンテナンスが重要になってきます。

【期限は3年以内】心あたりがあるなら、すぐ保険会社に連絡を

雨漏りが発生してから3年以内に申請がなければ、保険法により時効となってしまいます。

その上、時間をおけばおくほど、経年劣化もされていきますので、
心あたりがある場合はすぐに保険会社に連絡するのをおすすめします!

まとめ:自然災害での雨漏りは火災保険が適用できる可能性あり!

必ず、とは言い切れませんが、自然災害が原因での雨漏りは火災保険が適用できる可能性があります。

心あたりがあれば、すぐに保険会社に連絡をし、審査をしてもらいましょう。

参考になりましたら、嬉しいです!

金額感など、もう少し詳しい内容はこちらの記事がおすすめです!

自然災害での雨漏りだとすぐに気づけるよう、日頃からのメンテナンスを行うことが大切です。

浜松屋根工事店では、無料で屋根の状態を診断させていただいております。
お気軽にHP、お電話からお問い合わせください!


静岡県の屋根工事、塗装工事・防水工事専門店
浜松屋根工事店
https://yane-shoku.com/
住所:静岡県浜松市西区西山町82

お問い合わせ窓口:050-7587-2430
(8:00~21:00 土日祝も営業中)

対応エリア:静岡県、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://yane-shoku.com/case/
お客様の声 https://yane-shoku.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://yane-shoku.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://yane-shoku.com/contact/


   

静岡県のお客様の声

   

屋根工事の施工事例

   

静岡県地域密着!ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数

News & Topics