神奈川県鎌倉市にて外壁塗装の上塗り工事を行ってきました。
外壁塗装全体の工程では中盤あたりで行う作業になります。
サイディングなどの外壁の塗装は施工する範囲が広いので作業の進捗状況が分かりやすい場所でもあります。
上塗り工事後に行う作業はありませんが付帯部分の塗装を行った際に発生してしまう塗料の飛散に対して手直しを行うことはよくありますね。
できることなら手直し作業は無いことが理想的ですが全く手直しの無い作業はなかなか難しいのが現状です。
サイディングの塗装を行う際に使用するローラーは一般的に6インチサイズが選ばれていますが毛足の長さは塗装する職人によっても変わってきます。
毛足の長いローラーを使用することでサイディングの細かな柄や模様にも簡単に塗料を行き渡らせることが可能になります。
一方で塗料の含みが多くなりますので塗料の飛散する確率も上がってしまうので注意が必要にもなりますね。
建物全体で同じローラーを使用することはとても大事なポイントで毛足の長さの違いによって最終的な仕上がりの質感が微妙に変わってしまうことも知っておくことが必要ですね。
外壁塗装の現場では使用する道具や工程は常に新しく改善しながら行うことで作業の効率化につながりますよ。
★M★