神奈川県藤沢市にて外壁塗装の上塗り工事として付帯部分の鼻隠しを塗装してきました。
外壁塗装の工程の中では基本的にサイディングなどの外壁の上塗り工事が完成してから行う作業が付帯部分の塗装になります。
外壁塗装の工程は現場や仕上げの方法や施工する工法によって段取りを臨機応変に対応しながら作業を進めていきます。
基本的な考え方としては建物の高い場所から順番に低い場所へと降りてくるのが理想的ですが作業の順番が逆になってしまう場所も少なくありません。
特に付帯部分の中でも破風や鼻隠しなどの高い場所にありながらサイディングの上塗り工事が完成してから行う作業には注意が必要になりますね。
吹き付け塗装を仕上げの工法に選択していなければ塗料の飛散に対しては最終的な手直しで対応することが可能になりますができるだけ押さえておきたいですね。
軒天がある建物の形状の場合には破風や鼻隠し、軒樋などは先行して塗装を行うことも可能になりますので仕上げ面への塗料の飛散を抑えるには最適な順番になります。
一般的に先行して行わない理由としては使用する塗料はまとめて作業していきたいという効率的な考えによるのかもしれません。
作業の効率と最終的な仕上がりの両立ができる方法を日々模索していくのも大事なことですね。
★M★