神奈川県座間市にて外壁塗装の下塗り工事としてシーラー塗装を行ってきました。
外壁塗装の工程では下地調整や養生工事に続いて行う作業になります。
下塗り工事として使用する塗料としては外壁がサイディングの場合には一般的にシーラー塗料を使うことがよくあります。
モルタル外壁などの場合にはシーラーの他にも既存の状態に合わせてフィラーなどを使い分けることもあるので現場の状態は塗装の工程を組むうえでも重要なポイントになりますね。
シーラー塗装を行うことで既存のサイディングと中塗り以降に使用する塗料の密着性を上げる効果が期待できます。
シーラーの語源はシールで密閉するという意味もありますので既存のサイディングをいったん密閉することで下地のサイディングの表面を均一な状態に保ってくれることもきたいできますね。
シーラーは基本的に透明な塗料になりますので塗装後にもあまり進捗がわかりにくい工程でもありますが実際の塗装中には艶が戻った状態になりますので建物全体が綺麗になったと勘違いしてしまうくらいですね。
経年劣化によってサイディングのほとんどは艶を無くしてしまいますので艶が戻るだけでも綺麗になったと勘違いすることもありますよ。
★M★