神奈川県川崎市にて外壁塗装の上塗り工事として付帯部分の塗装を行ってきました。
外壁塗装の工程では塗装する場所によって段取りを柔軟に変更して行うことが大事になります。
基本的な工程の中では付帯部分の塗装を行うのはサイディングなどの外壁の塗装が完成してからが多いですが建物の形状や現場の段取りによって順番を入れ替えて作業を進めることもよくあります。
特に付帯部分の中でも比較的柔軟に段取りを変更できる場所が破風や鼻隠しなどの屋根周りに設置されている部分になります。
外壁塗装の基本は高い場所から順番に降りてくることが理想的なのでサイディングよりも高い場所に設置された破風や鼻隠しを先行して塗装することは作業をスムーズに進められるうえでもメリットがあります。
しかし工事全体の工程を考慮すると破風や鼻隠しと同じ塗料を使用する場所がある場合には何度も塗料の準備をすることになってしまうので効率的とは言いにくい状況にもなりかねませんね。
付帯部分の塗装を先行することで塗料の飛散など後々の手直しなどの余計な作業を減らすことに繋がるのでどちらが正しいかは難しいところでもありますね。
2液性の塗料を使用する場合には刷毛やローラーを無駄使いしてしまうことにもなるので注意して作業を行うことが大事になりますね。
★M★