神奈川県大和市にて外壁塗装の中塗り工事を行ってきました。
外壁塗装の工程では下塗り工事に続いて行われる作業になります。
一般的な外壁塗装では刷毛とローラーを使った塗装方法で作業が進められていきますが上塗り工事の工法によっては使用する道具が変わることもあります。
こちらのお施主様宅では上塗り工事に吹き付け塗装を選択していただいています。
吹き付け塗装は刷毛やローラーの代わりにコンプレッサーを使って圧縮した空気を吹き付け専用のガンに送ることで塗料を噴き出しながら塗装を行う方法になります。
一般的な刷毛とローラーを使った塗装方法に比べると選択される回数はかなり少ない方法ですが吹き付け塗装で仕上げた外壁の質感は刷毛とローラーを使った塗装方法で仕上げた質感とは異なります。
ひと昔前では吹き付け塗装と言うと小さな石を塗料に混ぜて吹き付けるリシンの吹き付け塗装がよく行われていましたが現在で減ってしまいましたね。
刷毛やローラーを使った塗装では最終的なしあがりはサイディングの柄に合わせたフラットな仕上がりになりますが吹き付け塗装では石を混ぜることで凹凸を新たに付けることも可能になります。
一般的な外壁塗装とは少し違う質感を求めている方にはおすすめの塗装方法になりますよ。
★M★