神奈川県藤沢市にて屋根塗装の下塗り工事としてシーラー塗装を行ってきました。
外壁塗装の工程と同じように屋根塗装でも高圧洗浄と下地調整を終えたら下塗り工事を行っていきます。
カラーベストやコロニアルと言われるスレート屋根の場合には下塗り工事を行う前の下地調整の作業も大事ですが下塗り工事はさらに大事な工程になっていますね。
シーラーを塗装すると既存のスレート屋根は艶が戻ったような状態になります。
経年劣化によってスレート屋根の表面が傷んでいるために塗装後には濡れた状態にも見えます。
スレート屋根の表面の劣化状態は場所ごとに違いますのでシーラーの吸い込みが激しい場所と比較的に吸い込まない場所に分かれます。
この吸い込みムラが最終的な仕上がりにも影響するので下塗り工事の完成時には注意が必要になりますね。
劣化が進んでしまったスレート屋根の表面はシーラー塗装を行ってもすぐに艶が引いてしまいます。
塗料が屋根材に吸い込まれていることになるので屋根全体が均一の艶になるまで下塗り工事を繰り返し行うことも重要なポイントになりますね。
スレート屋根にはシーラー塗装を行いますが棟板金などの金属製の部分には錆止め塗料を施工することも大事で素材に合わせた塗料の選択は欠かせませんね。
★M★