神奈川県綾瀬市にて外壁塗装の下地調整としてクラック補修を行ってきました。
外壁の仕様によってクラックの補修方法は変わりますが基本的にコーキングを使った補修が一般的になっています。
モルタル外壁の場合には専門の補修業者による処理を行う場合もありますがどちらの補修方法にしても補修跡は周囲の外壁との差が大きく目立ってしまうのがネックになります。
モルタル外壁の仕上げには様々な方法がありますが吹き付け塗装を行って表面に凹凸を作る吹き付けタイル仕上げを行っています。
専用のガンで吹き付けた下塗り塗料を均一に抑えることで仕上げに繋がりますが現在の新築住宅などではほとんど施工する機会はあまりありませんね。
こちらのお施主様宅の様に補修跡を隠すために部分的に吹付タイル仕上げを行うこともありますがこの1か所のためにコンプレッサーを回してホースを引っ張てくるだけの手間がかかってしまいます。
補修跡は最終的な仕上げ塗装を終えた後でもすぐにわかってしまうくらいフラットになりますのでこのひと手間がとても重要なポイントになりますね。
補修した少しの部分のためにこれだけの時間と手間をかけて作業をすることで最終的な仕上がりや外観を綺麗に納めることができますね。
★M★