神奈川県座間市にて外壁塗装の上塗り工事として付帯部分の塗装を行ってきました。
外壁塗装の工程ではサイディングなどの外壁の上塗り工事が完成してから行う作業になりますので注意が必要になる工程でもあります。
付帯部分の塗装を行う際にはサイディングなどの外壁の塗装が終わっている状態です。
手直しや補修を最小限に抑えるためには塗料に飛散には十分な注意が必要になりますね。
しかし、建物の付帯部分の塗装には屋根に付随した破風や鼻隠し、軒樋の他にも外壁に隣接した竪樋があります。
竪樋を塗装する際にはどうしてもサイディングのすぐ近くを塗装することになるので塗料の飛散してしまう可能性も高まってしまいます。
竪樋を塗装するためにサイディングの養生を行うことはほとんどありませんが塗料の飛散を防ぐためにはそこまですることも必要なのかもしれませんね。
一般的な竪樋の塗装方法は樋をサイディングに固定している金具を外して塗装する方法です。
固定金具を外すことができればサイディングから竪樋を話した状態で塗装ができますので塗料の飛散を極力抑えることができますよ。
外壁塗装の作業をちょっとした工夫でその仕上がりに大きな影響を与えることが多いので細かな配慮が欠かせませんね。
★M★