神奈川県川崎市にて屋根塗装の下塗り工事としてシーラー塗装を行ってきました。
屋根塗装の工程では下地調整に続いて行う作業になりますね。
スレート屋根の塗り替えでは高圧洗浄工事と下地調整、下塗り工事までの工程が最終的な仕上がりを左右する大事なポイントになります。
高圧洗浄で長い年月をかけて蓄積した汚れやほこりを取り除くことも大事です。
さらに経年劣化した古い塗膜も綺麗に剥がすことで塗り替え後の耐久性も上がりますね。
下塗り工事が始まるまでにはひび割れやクラックの補修も終わっていますので屋根全体を見渡すとまだら模様になっていることもよくあります。
古い塗膜が剥がれた場所は屋根の素材が出ているので白くなっていますし毛羽立っている事も少なくありません。
この状態で中塗りや上塗りの塗料を乗せてしまうと白い部分と比較的に綺麗な部分では塗料の吸い込みにムラができてしまいます。
最終的な仕上がりにもムラが残ってしまうことになるので実際の塗料を使用する前に下地を整えることが下塗り工事には求められていますね。
シーラー塗装を行うとスレート屋根の表面はツヤツヤになりますが吸い込みが激しい場所ではすぐに吸い込んで艶が引いてしまいます。
全体が同じ艶を保つまで塗装工程を繰り返すことが重要なポイントになりますよ。
★M★