神奈川県川崎市にて屋根塗装の中塗り工事を行ってきました。
屋根塗装の工程では下塗り工事に続いて行う作業になります。
下塗り工事で使用する塗料は屋根の素材によって変わりますが一般的にはシーラーや錆止め塗料が使われています。
カラーベストやコロニアルと言われるスレート屋根の場合には下塗り工事でシーラー塗装が行われますが屋根の素材が金属の場合には錆止め塗装が行われています。
スレート屋根の場合も金属屋根の場合にも屋根の頂上付近にある棟や尾の部分には板金が施工されていいることがよくありますのでその場合にはスレート屋根いはシーラー塗装を行い、板金部分には錆止め塗装を行うといった対応が必要になりますね。
中塗り工事以降は基本的に同色の塗料を使用して塗装を行っていきます。
屋根塗料をそのまま使用する場合もありますし板金部分と分けて塗装することも場合によってはあります。
スレート屋根と板金の色を変えて塗装する場合には段取りを考慮して作業を進めないと効率が悪くなってしまうので注意が必要になりますね。
外壁塗装や屋根塗装ではどんな塗料を使用するのかによって作業の工程や段取りが微妙に変わってきますので工事が始まる前に工程を組んでおくことが大事になりますね。
★M★